国画会会員、準会員による展覧会のご案内や、ニュースなどを紹介しています。
Posted by 国画会事務局 - 2016.05.14,Sat
国展準備期間中からの様子をご紹介します。今回は写真部です。
◆鑑査の様子
今年の鑑査員長新栄会員を中心に厳しい鑑査をしています。


◆陳列の様子
展示準備中です。


◆会場風景

◆チャリティー会場の様子
チャリティー展示完了(沢山売れますように)。

◆トークインの様子

◆トークインの様子

◆鑑査の様子
今年の鑑査員長新栄会員を中心に厳しい鑑査をしています。


◆陳列の様子
展示準備中です。


◆会場風景

◆チャリティー会場の様子
チャリティー展示完了(沢山売れますように)。

◆トークインの様子

◆トークインの様子

PR
Posted by 国画会事務局 - 2016.05.14,Sat
国展準備期間中からの様子をご紹介します。今回は工芸部です。
◆鑑査風景
工芸部(染)準会員作品の説明を会員が聞いています。

◆陳列風景
会員、準会員が陳列します。




◆会場風景




◆チャリティー会場の様子
今年もたくさんの方々にお買い上げいただきました。



◆トークインの様子

トークが済んで質問に答えているところです。

◆鑑査風景
工芸部(染)準会員作品の説明を会員が聞いています。

◆陳列風景
会員、準会員が陳列します。




◆会場風景




◆チャリティー会場の様子
今年もたくさんの方々にお買い上げいただきました。



◆トークインの様子

トークが済んで質問に答えているところです。

Posted by 国画会事務局 - 2016.05.14,Sat
国展準備期間中からの様子をご紹介します。今回は彫刻部です。
◆鑑査の様子
一点ずつ作品について意見交換をして、入落が決められます。

立体作品の鑑査なので、作品を様々な角度からよく見て判断します。

◆陳列の様子
屋外の重量作品は大型トラックで運び入れて、クレーン車で設置します。

大型作品は出品者みんなで、協力し合って設置しています。

室内会場展示風景です。

作品と作品との距離や向きを確認しながら、効果的な展示を工夫しています。

◆野外展示会場の様子
大型作品の屋外展示は国画会彫刻部の特長のひとつです。

ふたつの屋外スペースを使って展示しているのは、公募団体では国画会と二科会だけです。

◆室内展示会場の様子
今年の室内会場は、通路部分をはっきりさせた展示でした。すっきりした配置で、鑑賞者が見やすいと好評でした。

電動ファンで空気を送り込んで、ゆっくり形が変化する作品です。

◆チャリティー会場の様子
今年の彫刻部のチャリティー展は、屋外展示場への通路スペースで開催されました。力作ぞろいで好評でした。

◆鑑査の様子
一点ずつ作品について意見交換をして、入落が決められます。

立体作品の鑑査なので、作品を様々な角度からよく見て判断します。

◆陳列の様子
屋外の重量作品は大型トラックで運び入れて、クレーン車で設置します。

大型作品は出品者みんなで、協力し合って設置しています。

室内会場展示風景です。

作品と作品との距離や向きを確認しながら、効果的な展示を工夫しています。

◆野外展示会場の様子
大型作品の屋外展示は国画会彫刻部の特長のひとつです。

ふたつの屋外スペースを使って展示しているのは、公募団体では国画会と二科会だけです。

◆室内展示会場の様子
今年の室内会場は、通路部分をはっきりさせた展示でした。すっきりした配置で、鑑賞者が見やすいと好評でした。

電動ファンで空気を送り込んで、ゆっくり形が変化する作品です。

◆チャリティー会場の様子
今年の彫刻部のチャリティー展は、屋外展示場への通路スペースで開催されました。力作ぞろいで好評でした。

Posted by 国画会事務局 - 2016.05.14,Sat
国展準備期間中からの様子をご紹介します。今回は版画部です。
◆鑑査の様子
事務所による注意事項の説明の後、鑑査が始まります。


◆陳列の様子
今年も優れた作品が陳列できることに感謝します。



◆会場風景



◆チャリティー会場の様子
今年は例年と違い、各部の休憩室でチャリティー展示・販売を行いました。

◆講評の様子

◆トークインの様子


◆鑑査の様子
事務所による注意事項の説明の後、鑑査が始まります。


◆陳列の様子
今年も優れた作品が陳列できることに感謝します。



◆会場風景



◆チャリティー会場の様子
今年は例年と違い、各部の休憩室でチャリティー展示・販売を行いました。

◆講評の様子

◆トークインの様子


Posted by 国画会事務局 - 2016.05.13,Fri
国展準備期間中からの様子をご紹介します。今回は絵画部です。
◆鑑査の様子
絵画部鑑査風景。ほとんどの会員が出席して3日間、厳正に熱心に鑑査しました。

◆陳列の様子
4月26日の陳列風景その1。大作で個性的は作風の作品が多いので、陳列を考えるのは大変です。

4月26日の陳列風景その2。抽象的な作品はできるだけ集めて、展示に統一感を出します。

4月26日の陳列風景その3。会員・準会員がほぼ全員で陳列場所決めや作品を運んだりします。点数が多いので一日仕事です。より良い展示を目指して、皆さん真剣に考えて作業されています。

◆会場風景
4月27日の会場風景。整然とバランスの取れた見応えのある展示になったと思います。

◆トークインの様子
5月5日の国展トークイン風景。絵画部・佐々木豊会員がご自分の作品を解説しながら、美術全般についてもわかりやすくお話されています。毎年トークインを楽しみにしている方も多いので、熱心に聴かれています。

◆鑑査の様子
絵画部鑑査風景。ほとんどの会員が出席して3日間、厳正に熱心に鑑査しました。

◆陳列の様子
4月26日の陳列風景その1。大作で個性的は作風の作品が多いので、陳列を考えるのは大変です。

4月26日の陳列風景その2。抽象的な作品はできるだけ集めて、展示に統一感を出します。

4月26日の陳列風景その3。会員・準会員がほぼ全員で陳列場所決めや作品を運んだりします。点数が多いので一日仕事です。より良い展示を目指して、皆さん真剣に考えて作業されています。

◆会場風景
4月27日の会場風景。整然とバランスの取れた見応えのある展示になったと思います。

◆トークインの様子
5月5日の国展トークイン風景。絵画部・佐々木豊会員がご自分の作品を解説しながら、美術全般についてもわかりやすくお話されています。毎年トークインを楽しみにしている方も多いので、熱心に聴かれています。

カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(09/23)
(09/10)
(08/24)
(08/24)
(08/19)
(08/01)
(08/01)
(07/27)
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
国画会事務局
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/25)
(04/28)
(06/26)
(07/01)
(07/01)
(07/03)
(08/06)
(08/08)
(08/13)
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"